2020年 3月
ツアー概要
平安時代の古文書に漆部郷(ぬるべのさと)と記された宇陀郡曽爾村。本ツアーでは、2018年5月にオープンした曽爾村漆文化の復興施設「ねんりん舎」を拠点に漆に関する様々なプログラムを1泊2日で体験していただきます。 1日目は漆の木が植樹された森を“森の案内人”三浦 豊氏のご案内で歩きます。その後、漆の種まきや染め物体験等をしていただきます。2日目は漆の箸作り体験や、地元ガイドのご案内で約200mの断崖が圧巻の屏風岩や「曽爾の獅子舞」で有名な門僕神社にも足を運びます。各日お食事は、地元の食材を使用したお料理をお楽しみいただきます。 主催:奈良県奥大和移住・交流推進室 企画・実施:やまとびとツアーズ ※ご注意 ・宿泊は男女別の約2〜5名の相部屋となります。 ・お亀の湯入浴料は含まれておりません。 ・漆体験は、ゴム手袋等をご用意いたしますが、かぶれることがあります。
ツアー概要
平安時代の古文書に漆部郷(ぬるべのさと)と記された宇陀郡曽爾村。本ツアーでは、2018年5月にオープンした曽爾村漆文化の復興施設「ねんりん舎」を拠点に漆に関する様々なプログラムを1泊2日で体験していただきます。
1日目は漆の木が植樹された森を“森の案内人”三浦 豊氏のご案内で歩きます。その後、漆の種まきや染め物体験等をしていただきます。2日目は漆の箸作り体験や、地元ガイドのご案内で約200mの断崖が圧巻の屏風岩や「曽爾の獅子舞」で有名な門僕神社にも足を運びます。各日お食事は、地元の食材を使用したお料理をお楽しみいただきます。
主催:奈良県奥大和移住・交流推進室
企画・実施:やまとびとツアーズ
※ご注意
・宿泊は男女別の約2〜5名の相部屋となります。
・お亀の湯入浴料は含まれておりません。
・漆体験は、ゴム手袋等をご用意いたしますが、かぶれることがあります。
more
時間
14 (土曜) 9:00 午前 - 15 (日曜) 5:15 午後
集合場所
近鉄大和八木駅
お申込み
発売前、満席、又は終了しているためお申込みはできません